岸和田・五風荘に行く

2011年6月25日

●先日、地域の熟年の方々と岸和田・五風荘へ行きました。 makizukanobankenさんが投稿をしていますが、五風荘のことを記事にしてみました。岸和田城の堀を挟んで、がんこ岸和田・五風荘があります。岸和田城主・岡部公の茶屋跡に、岸和田の財閥である寺田利吉が昭和4年から10年の月日をかけて造った邸宅という。(敷地面積2,400坪、建坪300坪とのこと)

五風荘と庭園

●回遊式の庭園は、池の中央に蓬莱島を浮かべ、築山には三つの茶室を配置し、周囲を松、竹、梅、山野草等が彩りを添え、長年の風格を醸し出していました。                             そんな庭園を眺めながらの昼食は、美味な会席料理を一層引き立てるものでした。皆さんの晴れやかで、元気な会話が弾み、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。役員の方々ご苦労様でした。

五風荘・玄関

フォレストガーデン・近況

2011年6月22日

今日、梅雨の晴れ間となり、フォレストガーデンの畑に行きました。わが畑のトマトも赤く熟していました。ミニトマトは収穫できますが、大きいトマトは色づき始めたばかりで、2、3日かかりそうです。

ミニトマト

キュウリも何回かの収穫をしたが、梅雨の長雨で実の付きが良くありません。それでも何本かは良いものがありました。インゲンはかなりの収穫でした。あえもの・天ぷら等の食材の一つとなります。

キュウリ・インゲン他

また、ゴーヤもぐーんと伸びています。今年のヒット商品(!?)の一つとかで、品切れもあったとか。省エネ・節電の切り札にもなっています。

ゴーヤの花