地域の夏まつり

2012年8月19日

●昨日(8月18日)、地域の夏まつりがありました。ところが、午後3時過ぎ突然の雷雨となりました。猛烈な風雨でどうなるかと思いましたが、被害もなく無事開催されました。今日(19日)もあります。

盆踊り

●例年以上に夜店の出店もあり、多くの人たちで賑わっていました。金魚すくい・ヨーヨーつり・輪投げ等のコーナーでは、子供たちの歓声があがっていました。

●櫓の舞台は揃いの浴衣で女衆たちによる河内音頭・江州音頭・炭坑節・・・等々の踊りが繰り広げられました。終盤には「お楽しみ抽選会」もあり、一気に盛り上がりました。

皆さんも参加して

陶器川の風景

2012年8月14日

●先日、兒山住宅(8月5日記事参照)へ行くとき、陶器川沿いを散策した。ベルランド病院南側の「東中学校前」バス停下車、陶器川左岸の堤防を上流に向け歩く。しばらくすると、緑豊かな田園地域に出てきた。

陶器川(辻之)より金剛山遠望

●更に進むと、土山(どやま)周辺の散策コース案内板が設置されていた。それによると、川沿いの河畔林にはクスノキの大木をはじめとする樹林があり、野鳥や昆虫など多くの生き物が生息しているという。幸運にも陶器川の堤防に「アオサギ」が羽を休めているのを見ることが出来た。

悠然と“アオサギ”

●屋敷林には、兒山住宅本家のウバメガシの大木や近くの中嶌邸のクロガネモチの古樹も見ることが出来ます。また、陶器川周辺は「陶器・陶器南遺跡」があります。6~8世紀前半、須恵器の一大生産地高倉・陶器山地区から石津川河口へ搬出される拠点であったという。陶荒田神社(カテゴリ:神社参照)や陶器城跡も近くに位置します。

中嶌邸のクロガネモチ(中央)