‘イベント・催し物’ カテゴリーのアーカイブ

“笑うからだ福来る?!”

2012年7月26日 木曜日

●先日、栂文化会館で第62回「社会を明るくする運動」(法務省)の講演と演奏がありました。「笑うからだに福来る?!」と題して、広崎真弓氏(関西大学・人間健康学部)の講演です。                    氏は笑いの効果を事例をあげて説明します。1964年アメリカ人のノーマン・カズンズが自身の病気が回復見込みないと宣告され、ポジティブな感情が体に好影響を与えるのではと考え、「笑う」ことを実行、数ヶ月後に見事に回復したという。

“笑うからだに福来る”講演

●また笑いの効果が、鎮痛・ストレス・気分改善、免疫系(NK細胞の活性化)、アレルギーが抑制される、糖尿病・・等に表れたとのこと。笑いは「つくり笑い」でも効果があるといい、2,3の笑いの仕方を説明する。「ポンポン、ハッハッハ」の手拍子、お互い合掌して「ハッハッハ・・」やゆっくり深呼吸して「ハッハッハ・・」と笑いながら息を吐き出す等です。場内、大きな「笑い」が起きていました。

●講演の前後には、演奏がありました。「美木多幼稚園」の鼓笛隊は「ひまわりのうた」他の元気な園児たちの歌と演奏でした。

美木多幼稚園・鼓笛隊

●「プール学院大学」は“ハンドベル」による「アルプスの少女」「夜空のむこうで」・・の爽やかな澄んだ音色の演奏です。最後に、「若松台中学校」の吹奏楽です。中でも、部員82名による「世界に一つだけの花」は新1年生の手話とともに迫力ある演奏でした。

若松中学校・吹奏楽部

「関大笑い講」を観る

2012年3月25日 日曜日

●先日(3月20日)、ビッグアイ(堺市南区)にて「関大笑い講」が開催された。玄関ロビーに入ると、背の高いプレジャーBが出迎えてくれる。愉快な振る舞いに、入場者は大喜びでした。

プレジャーBのクラウンパフォーマンス

●関西大学森下伸也教授の挨拶があり、「関大笑い講」が6回目を迎え「笑いと健康」をテーマにしてきたとのこと。「古事記」の「天の岩戸開き」が日本最初の笑いであるという。今回「石見神楽長浜社中」がその「岩戸」を演じてゆきます。 

「岩戸」の演舞

●途中、「クラウンサーカス」がプレジャーBにより演じられました。クラウンは“道化”の総称のことで、一輪車・ディアボロ・ヨーヨー等、高度の技が繰り広げられます。

客席からの演技(ヨーヨー投げ)

●神楽演舞「恵比寿」は美保神社の御祭神・事代主命(コトシロヌシノミコト)の神徳を称えたものだという。鯛つりのユーモラスな演技や壇上から飴が振舞われたりしました。最後は、有名な「大蛇(オロチ)」の迫力ある演舞でした。八頭の大蛇は口から火と煙を吐きだし、鋭い眼光等に場内もその舞に圧倒されていました。

大蛇の舞