2010年8月 のアーカイブ

関空展望ホールでの眺め

2010年8月21日 土曜日

先日、南海エアポートリムジンバスの往復運賃割引キャンペーン中(9月30日まで、約4割引)を利用して、久しぶりに関西国際空港に行きました。関空展望ホールは新館を増築して「スカイビュー」の名称で呼ばれています。スカイビューからは関空全体が見渡せます。飛行機が離・着陸する時の轟音は、近くで見ることで一層迫力を感じます。子供たちやマニアの人も、懸命にカメラに収めていました。

IMG_0801

IMG_0807

 

 

 

 

空港内は夏休みで賑わっていました。特に中国からの団体の人達が多く見られました。観光立国として関空が更に盛り上がってほしいものです。

IMG_0821

大鳥神社の古樹と歌碑

2010年8月14日 土曜日

JR阪和線「鳳駅」より歩いて約5分の所に「大鳥神社」(堺市西区鳳北町)があります。大鳥居をくぐり、石畳の境内を進めると大鳥造の本殿に着きます。本殿を囲むように、さまざまな木々で深い緑の森を形作っています。「千種(ちぐさ)の森」と呼ばれている鎮守の森です。

 IMG_0802

その森の中に、オガタマノキクスノキイチョウエノキの「堺市指定保存樹木」があります。本殿の鳥居の左右に「オガタマノキ」の大木がどっしりと伸びていました。はじめて見る木でした。もくれん科の常緑高木で、早春に白色で小形の花が咲くという。又「クスノキ」、「イチョウ」の古樹も他に劣らぬ風格を醸し出していました。(写真:オガタマノキ)

 IMG_0805

本殿入口右手には、与謝野晶子の歌碑(作家・田辺聖子書)がありました。

 「 和泉なるわがうぶすなの大鳥の

       宮居の杉の青きひとむら     晶子歌 」

IMG_0799