2010年11月 のアーカイブ

“古樹探訪ウォーク”に行く(1)

2010年11月30日 火曜日

11月27日(土)堺市緑化センターによる第25回「古樹探訪ウォーク」に行きました。今回は南区片蔵の青少年の家~桜井神社~中井邸~西方寺~池田邸~法道寺を巡ります。          出発して5分位で、桜井神社(参照:1月10日・10月5日記事)に着きました。“樹と森の案内人”野杁勝俊氏による保存樹木と桜井神社について、説明がありました。モミノキエノキヤマモモが保存樹木に指定されています。どの樹木も大木で他の木々(ムクロジ、イチョウ、クスノキ・・)と共に鎮守の森を形成していました。

 エノキ

  ムクロジ

 

 

 

次に5分位で中井邸に着きました。片蔵の集落の小高い丘の上にあります。屋敷の西側斜面の植え込みに、エノキクロガネモチが見えます。エノキは、枝が大きく切られちょっと無残な姿ですが、幹周りは大きく貫禄を保っていました。エノキは街道の一里塚としての目印となっていたと言う。   

 
 
 
 

左端:エノキ、右端:クロガネモチ

地域のまつり

2010年11月27日 土曜日

先日、小学校のグランドで第14回目になる“地域のまつり”がありました。グランドでは、よさこいソーラン・チァリーディング・太極拳などの催し物や各団体・サークル・ボーイスカウト等の出店で賑わっていました。                                                              その前に、「ふれあいウォーク」が約180名の人達が参加して行われました。南図書館~大蓮公園を廻る約6kmのコースです。

チァリーディング

 私は最終班の引率を手伝いました。小学校を出て、落ち葉でおおわれた緑道を進みます。途中、茶山台幼稚園近くのきつい坂道を上ったり、復路の地域公園先の長く続く坂道を歩くことになります。                                       班の中に、小学生3年位の少女と3歳の妹が仲良く歩いていました。最後まで歩けるかなと心配していましたが、ゴール近くの坂道を少女が妹をおんぶしていました。そして見事に歩き終えました。        私は、妹思いの少女と妹のほのぼのとした“姉妹”の絆に、心温まるものを感じました。楽しいウォキングでした。

ふれあいウォーク

太極拳