●21日、高倉寺での「御影供(みえく)大法要」に初めて行った。境内の金堂では僧侶による法要や御詠歌などが行われていた。
高倉寺と僧侶
●また、御影堂では宗教舞踊やお能の奉納が催されていた。司会者の話では、元々古くからお寺で、お能や踊りが広く民衆に広まっていたという。
宗教舞踊
●境内の宝積院入口付近に、シャクナゲの花が鮮やかに咲いていた。催の最後には、金堂の前で餅まきが振舞われていた。思わず童心にかえり、気分も盛り上がってしまった。
タグ:花 カテゴリー: ニュータウンの風景, 寺院 | コメントはまだありません »