大阪の夏祭りは、愛染まつりに始まり天神まつりで最高潮。そして締めくくりは住吉大社の住吉まつりといわれている。この住吉祭りは8月1日に行われるが表に現れない神事がその前から行われているようだ。数ある神事の一つとして8月1日に神輿が大和川をわたって宿院頓宮(住吉大社のお旅所)に渡御する。また堺では鎌倉時代から大魚夜市が住吉祭りの前日から大浜公園で行われます。興味をお持ちの片、行ってみてはいかがでしょうか。沢山の露天やいろいろなイベントも行われますよ。
祭りを知らせるポスター
スケジュール
大魚夜市のポスター
会場示す部分の拡大
大魚夜市の時刻スケジュール
タグ:堺, 文化財, 歴史 カテゴリー: 堺および近郊のこと, 歴史のこと | コメントはまだありません »
兵庫県生れ 国民学校入学 大阪でサラリーマン生活 いまはカルチャー、ボランティア、趣味と結構忙しい これからは「何でも見てやろう」の精神で過ごすつもり