‘神社’ タグのついている投稿

金剛山

2012年2月13日 月曜日

大寒訓練ではありませんが、金剛山(1125m)に登ってきました。

ロープウエイ下の林道を行くルートを行きましたが、すごい坂道です。

水路沿いなので、つるつるに凍っているところがあり早々とアイゼンを付けて、用心!用心!

所々、川の流れも凍りついています。

圧巻は滝が凍っていて、登山者が記念撮影をしていました。

樹氷を見たくて登ったのですが、頂上にも樹氷はできていませんでした。残念!

あちこちで雪ぞリを楽しむ子供たちがはしゃいでいて幸せな光景でした。

帰り道、行きはセーフだった凍った道で、みごとにスッテンコロリン!!

じょうずにころんで(?)怪我はなくて一安心。ヤレヤレ。やっぱり足が疲れているのでしょう。

後続の若いグループが、同じ場所で転んで、写真なんぞ撮ってキャーキャー盛り上がっていました。(笑)

なにはよもあれ、無事下山できて御苦労さまでした。

福徳寺の火渡り

2012年1月16日 月曜日

堺市南区豊田の福徳寺で護摩祈願祭が行われました。

テニスの予定を変更して、福を授かりに皆でお参り、今年で二度目です。

東北大震災の復興と、一年間の無病息災を願って、御住職さんが般若心経の御経を上げられ祈りました。

積み上げられた杉の葉の山に松明で火がつけられると、白い煙がまるで龍が昇っているようにモクモクとたち登ります。

赤い炎が出ると、離れていても熱気を感じます。

山伏装束の僧侶らがお経をあげながら、炎が上がる護摩壇の上を歩いて渡るのです。

気合いが入ったすごい迫力です。

炎が完全に鎮まった後、一般の参拝客も護摩壇の上をはだしで歩きます。

火は大分おさまっていましたが、最初に子供達や地元の役員の方達が歩いた時は、とても熱そうで走り抜ける様子がユーモラスでした。

順番を待って、私も皆の健康を願いながら、火渡りをして来ました。足の裏がじんわりと温いくらいでした。

おぜんざいやお茶、おもちなどの御接待があり、ありがたくいただきました。

和泉・槇尾山

2011年12月23日 金曜日

昨夜の我が家の会話

夫「明日、槇尾山へ行く?」

私「明日から物凄く寒くなるらしいよ」

夫「あの雪の高見山(ブログ参照)よりましやろ」

私「そうやな~ほな行こー」

ということで、槇尾山へ行ってきました。

主人は槇尾山のお勧めビュースポットを友達から聞き、ずーっと行きたかったようです。

でも、休日にいろいろな予定が入りなかなか行けなくて年末になってしまい、やり残し感があったのでしょう。

という訳で、年忘れ大寒訓練となりました。

槇尾山施福寺山門、すごい急な坂を登ってやっとたどり着く。

西国四番札所、施福寺。山門からすぐと思いきや、まだまだ坂道が続きます。

お勧めのビューポイントは青少年の家の横から登ります。

最後の階段をもうひとがんばり!!なかなかきついー

八ヶ丸山(422m)の展望台からの眺め、関空、六甲の山並みがクリアーに見渡せました。

帰りは、滑り台でラクチン、100mをひと滑り

大神神社(三輪明神)とササユリ

2011年6月21日 火曜日

akjさんが書いてくださったコメントで、三輪神社にササユリが咲いていると知り、見て来ました。

保存会の人達の十数年の生育・保存の成果が実り、参道の脇の「ササユリ園」には斜面に約二千株も育っているそうです。

丁度見ごろで、雨上がりで緑がしっとり濡れた中に、みずみずしく気高く可憐に咲いていました。

丁度、[夏越(なごし)の祓(はらえ)の茅の輪]という神事があったので、家族の息災を祈ってくぐってきました。

節分の日に・・・

2011年2月4日 金曜日

富田林・観心寺で節分祭の豆まき・餅まきがあり、行ってきました。

3月並みの陽気に誘われて、多くの善男・善女がぞくぞくと、集まってきています。

ゴーンと鐘の音で、いざ開始!

やぐらから投げられて宙を飛ぶ豆やお餅に、飛び上がって直接キャッチする人、もっぱら落ちているのを拾う人、バケツで受ける人、みんな歓声をあげて、大興奮!!!童心に帰りました。

             観心寺金堂

              建掛塔

               豆まき

ランチは観心寺近くの、和カフェで。

見た目はフツーの民家ですが、ごはんやさんです。

豆まき帰りの人達で満席。

30分以上待って、日替わりランチをいただき、いっぱいおしゃべりもして、ウ~ンしあわせ!!束の間の・・・

            ごはんカフェ「三郎」

余談ですが、富田林は文化財の多い所で、全国1772市町村の中で、なんと12位だそうです。緑の中を歩きやすい道が多くて、春にはおにぎりを持って、お寺巡りでもしたらいいかも~

節分モードいっぱいになったところで、夜はお決まりの巻きずし作り!

買い置きの凍豆腐や干ししいたけ、出し巻きなどを巻くだけで、酢飯とそれぞれの具の味が混ざり合って、じんわりと美味し~!(^^)!  

作りながら、端っこの所はポイとお口の中へ!!作る人のやく得っす

恵方の南南東に向いて、いただきまーす

何年かぶりに豆まきも。

病気鬼、金欠鬼、怠け鬼・・・そんな鬼さん達 「おにはー外」