2012年11月 のアーカイブ

今日のお勉強

2012年11月21日 水曜日

紅葉のいい写真を撮るには・・・

・デジカメの画面の三分割のクロスの所あたりに被写体を置く。

・半押し

・モードを変えて撮ってみる

・ホワイトバランスを変える

 

 

今日の紅葉スポット ぶろぐカフェ会場のビッグアイ周辺です。

同じ場所でモードを変えて撮ってみました。フムフムこんなに違うんだ~~(驚)

 

 

 

次は地図を貼り付ける練習

・Googleマップで貼り付けたい地図を出し、リンクボタンを押して<ウェブサイトへの地図の埋め込み用HTMLコード>をコピーする。

・自分のブログを出し<HTML>に変えて、コピーした物を貼り付ける。

ビッグアイの辺りの地図です。


大きな地図で見る 

 

11月のぶろぐカフェオープン

2012年11月21日 水曜日

秋らしい爽やかな今日、11月のぶろぐカフェがスタートしました。

今日は「NPO法人コミュニティーリンク」の細谷さんという方が見学にいらっしゃいました。

細谷さんの自己紹介を聞いていると、私達がやっていることは少しは世の中のお役に立っているんだなーと思いました。

今日のテーマは「写真」だそうです。

がんばろー!っと

 

布引ハーブ園にて

2012年11月19日 月曜日

秋の一日神戸を訪ね、布引ハーブ園・異人館通りを散策しました。

新神戸駅からロープウエイで一気にハーブ園山頂駅へ。

眼下には布引の滝や紅葉した木々が陽に照らされて輝いています。

山頂の展望レストランでハーブ料理のランチを楽しみ、下りはハーブガーデンやグラスハウスを見ながら、けっこうな斜面をロープウエイ中間駅まで歩き、ロープウエイで下山。

 
 

ヨーロッパの古城の雰囲気です

 

 

グラスハウスのバナナ、ちょうど食べ頃

 

 

 

ハーブ園と異人館通りはセットの様で⇒の通りに行けば、自然に異人館通りへ。

風見鶏の館

さすが神戸!、観光の若い人のグループでいっぱいでした。

途中の電車の中で、お年寄りにさりげなく席を替わる若い男性を何度も見かけ、また気軽にシャッターを押してくれるヤングカップルがいたり、目にも口にも心にも幸せな一日でした。

 

映画を見て来ました

2012年11月2日 金曜日

 

 

 「晴れ舞台はブロードウエイで!」という映画を見て来ました。

箕面市の市民講座からスタートしたアマチュア劇団「すずしろ」

劇団員は全員60代から80代のシニア世代。

この映画は、60歳を超えて演劇を始め、様々な問題にぶつかり、乗り越えながらNYブロードウェイでの公演実現へ挑戦するシニアの姿を撮影したドキュメンタリー映画です。

元会社員、植木職人、プロデューサー、主婦、教師・・・。「いままで海外に一度も行ったことがない」などみんな様々です。

そんな人達が病気、家庭事情などそれぞれの問題を抱えながらも夢に挑戦しています.
やむを得なく諦める人、問題を抱えながらも挑戦し続ける人。

英語は一度も習ったことがないという80歳代の男性が稽古場の隅で英語の台詞を覚えています。

60歳を超えて新しい事を始めるだけでも大変なのに、けっして容易ではない大きな目標の実現に挑戦する姿に深く感動しました。

年齢に関係なく、情熱と諦めない気持ちを持ち続けると何でもできるんだなと勇気をもらった映画です。