思い出の先生

2013年6月20日

6月のぶろぐカフェin栂文化会館

二人一組でインタビューの練習をして、まとめます。

テーマは「思い出の先生」

私はhope108さんとペアーになりました。

・hope108さんの心に残っている先生は?

「高校のバスケットクラブの顧問の先生よ。

小柄で色が黒い女の先生だけど、こわい先生だったわー

体罰ビシビシだったのーーー」

 

・今の時代では問題ですよねぇ。

「そうよ。でも、当時はそれが普通だったのねー。

口が悪くてねー、ボロカスに言われたわー」

 

・へ~、でもみんな先生に反発しなかったのですね~

「愛情があったのよね。

先生の家に呼んでくれたりして、いい先生だったわー」

 

・今は家まで呼んで下さるような先生はいないですよね。いい時代でしたね。

「そうよねぇ。孫の学校では、親が学校のことにいろいろ口出しして、先生も大変みたいね・・・」 とモンスターペアレントの話になる。

「そうそう、友達と一緒にパーマをあてたの。禁止なのに。すぐ先生にバレて呼び出されて、すごい怒られたわー。

すぐ次の日に、パーマをのばしに美容院に行ったの。青春の1ページよ。」といたずらっぽく笑うhope108さん。

 

いつも明るくて、素敵なマダムひさりんことhope108さんの笑顔の向こうに、お茶目なかわいい乙女の頃のhope108さんが見えたような気がしました。

 

tomotanさんのお母さん

2013年6月19日

5月のぶろぐカフェの宿題でした。

「お母さん」についてインタビューした記事を公開します。

 

tomotanさんのお母さんは、明治42年生まれ、8年前に96歳で永眠されました。

羽曳野に住み、6人のお子様(男一人、女5人)を出産され、家事や子育てのかたわらに農業もされていたそうです。

明治・大正・昭和・平成を頑張って生きぬいた「日本のお母さん」って感じの方だったのでしょうね。

お母さんは神経質で心配性な性格だそうですが、地域の盆踊りでは河内音頭を踊るのが一番の楽しみだったそうです。

にぎやかなことが好きな活動的なお母さんだったのではないでしょうか。

tomotanさんは一番末っ子さんで、女兄弟を5人も作ってくださったお母さんにきっと感謝でしょうね。

 

 

白鷺公園の花しょうぶ

2013年6月18日

「花しょうぶにはシトシト雨」

イメージではそう思っていました。

今年の梅雨はシトシト雨ではなくて、ザーッと一気に降って外出どころではありません。

シトシト雨を待っていたら花が枯れてしまう。

今日、仕事帰りに白鷺公園へ回って撮ってきました。

終わりかけの「花しょうぶ」です。

 

 

 

阿波踊り竹人形

2013年6月13日

主人が仕事で徳島県阿波市を訪ね、「阿波踊り竹人形」をいただいてきました。

竹の枝ぶりを巧みに細工して、高さがわずか5センチ程の人形ですが、阿波踊りの躍動感が表現されています。

作られたのは60代半ばの男性(主人の友達)です。

会社を終えられふるさとへ帰り、伝統工芸の技を受け継ぎ、次代へ伝えるために頑張っておられます。

どうぞ阿波踊りの躍動を感じてください。

 

 

伊勢神宮へ行ってきました

2013年6月8日

梅雨入り宣言が出たもののいいお天気が続きます。

お出かけには嬉しい青空の中、大神様に日頃の感謝とお願い事をいっぱいして来ました。

宇治橋鳥居

 

五十鈴川、参拝の前に身を清めます

 

きれいに整備されたお庭を通り抜けて・・

 

正宮 二拝二拍手一拝の作法で感謝

 

荒祭宮(あらまつりのみや)にいっぱい神頼み

 

お楽しみのおかげ横丁・平日でもすごい人並み

堺市緑化センターと大仙公園日本庭園

2013年5月30日

大仙公園にある堺市都市緑化センターを訪ねました。

ちょうど「園内散策ミニツアー(無料)」の申し込みが始まるところで、「4名でもOKですよ。」と快く引き受けてもらい、ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、広い園内を回りました。

 

緑化センターの玄関・あじさい

ヒマラヤスギの木陰

 

 

以前より規模が大きくなって、いろいろな植物が植えられています。

ガイドさんの説明で植物の葉っぱの不思議が分かったり、新しい発見をしたり、ちょっと物知りになれたような気がするミニツアーでした。

 

 

ロックガーデンのロべりア

 

ラクウショウ(落羽松)の大木

 

 

アジサイの枝先には花芽がいっぱいついていて、もうすぐきれいに咲くでしょう。

せせらぎにはホタルの餌のカワニナがいました。

6月上旬にはホタルの観察会があるそうです。

うっとおしい梅雨ですが、楽しみがありますね。

 

次は「大仙公園日本庭園」へ回りました。

立派な日本庭園ができていたのを知りませんでした。

 

 

 

菖蒲池、咲き始め

 

白い花菖蒲

 

 

入園料200円、65歳以上無料、池の鯉を見ながらお抹茶をいただけます。

 

 

女子会

2013年5月22日

5月のぶろぐカフェで、ブログを書く頻度を上げて、日記を書くように毎日ぶろぐを書くといいと教わったのですが、なかなか実行できません。

 

2か月ぶりに以前の友達と会ってランチとおしゃべりを楽しんできました。

堺東銀座通り「和彩弥、嶋川」です。

大人の隠れ家のようなこじんまりしたお店です。

夜は結構お高そうですが、ランチはリーズナブルで上品な薄味でした。

個室で15名、お仕事の疑問や愚痴を思い切っり発散し、連帯を深めた2時間でした。

その後、お決まりの別腹のスイーツへ。

ラッキー

2013年5月16日

久々にワンコのラッキーの話題にお付き合い下さい。

ラッキーが家族の一員になって、およそ1年半、ラッキーにしても何だかわからぬままに大変な経験をしたのでしょう。

新しい環境にも慣れ、ご近所は愛犬家が多くかわいがってもらって、昼間はうつらうつらと昼寝三昧で、幸せに暮らしています。

犬小屋は新築なのですが、もうボロボロ・・

 

爆睡中

 

しかし、なぜかここ数日、夜になるとよく鳴くのです。

ニャンコが通ると鳴き、駐車場に車が入ると鳴き、散歩中のワンコを見ると発狂的に鳴き、通り過ぎるまで鳴きっぱなし。

町の防犯のために頑張っているつもりなのか、ちょっと鳴き過ぎと思っていたところ、とうとう二軒先の方から「うるさくて眠れない」とクレームをいただいてしまいました。

あの若い張りのある声で鳴くとそこらじゅうに響き渡って、睡眠不足になるでしょう。

当家の住人は図太くて平気で寝ていて、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

こうなれば「夜は家の中に入れるしかない!」とあわててホームセンターに走り、中形犬用のケージを購入してきました。

玄関の内側に置き、スンナリ入ってくれるかどうか心配でしたが、おやつにつられて入ってくれて、居心地良さそうにしています。

大人しくしていましたが、そのうちスースーと寝息を立てて眠り始めたので、まずはひと安心。ヤレヤレ・・

ご近所さん、どうぞゆっくりおやすみください。

ご迷惑おかけしてごめんなさい。

朝までぐっすりおやすみ~

 

五月のぶろぐカフェ

2013年5月16日

この一か月ほど、どういうわけかブログにログインできなくて、すっかりブログ離れになっていました。

今日の「ぶろぐカフェ」で講師のHさんにお願いして、やっとログインできました。

 

今日のカフェのテーマは「プロのライターさんに教わる文章の書き方」

講師の先生は陸奥賢(むつさとし)さんです。

ブログの歴史や日本人はブログ好きで世界中のブログの約半分が日本語。ツイッターでは4割が日本語だとか興味深いお話でした。

ブログを書くコツ

★漢字とひらがなのバランス 新聞は漢字3割、ひらがな7割 漢字が多いと知的だが難しそう、とっつきにくい。

★一文は短いほうがいい。文字数はだいたい30~40文字。

★ネガティブ表現は避ける。ポジティブに書く。(例)野菜を食べないと体に悪い。⇒野菜を食べると体にいい。

★引用を使う。引用文を使って、自分の言いたいことを補強すると、ブログの印象がよくなる。

★読んでもらうためには、頻度を上げてせっせと書く。ブログを書くことを習慣化する。書いていると書くことに慣れてくる。

 

後半は実践。二人一組になってインタビュー形式で取材します。

テーマは「お母さん」

私はtomotanさんのお母さんのお話を聞かせてもらいました。

まとめるのは来月までの宿題です。

来月も陸奥さんに来ていただけるそうです。

テーマは「ふるさと」

皆さんのふるさとはどこですか?

 

ぶろぐカフェ・四月

2013年4月17日

4月17日(水)ぶろぐカフェです。

男性4名、女性5名の参加です。

最初の雑談で、このりっぱな会場を借りる費用が○○では、お支払する受講料ではまかなえない時もあるのでは、講師のHさんに申し訳ない。できるだけ多くの人が参加しなくては・・・・

いいんですよ。いいんですよ。(Hさん)

まぁ!なんて心が広い先生でしょう!!

なんてことで、それぞれの問題点を聞きながらスタートしました。