1・次回までに記事を5回更新します。
2・そのうち3回、写真を追加します。
3・オリジナルブログに使いたい写真を選んでおく。
次回を10月9日
1・次回までに記事を5回更新します。
2・そのうち3回、写真を追加します。
3・オリジナルブログに使いたい写真を選んでおく。
次回を10月9日
背景の色を変えると、イメージがすごく変わりますね。自宅で要復習!!!
ブログデザインは 個性だ!!!
今日は二回目、デザインの勉強だそうです。ブログを書いていて、なんだかワンパターンになってくるので、デザインを変えて
変化をつけると、魅力のあるブログになるかな。頑張ってついて行きます
扁桃腺が弱い私は、季節の変わり目になると、いつも、扁桃腺が腫れて、化膿してくるまでにひどくなっていました。うがいをしても効き目なし。
それで、鼻うがいをやってみたら、効き目 バッチリ!!ぬるま湯にお塩を入れて、鼻から吸って口から出します。 ちっともツーンとしません。鼻とのどの奥がすっきりします。
もう一つ、寝るときにのどにハンカチを巻いて、冷やさないようにします。
この二つのおかげで、もう何年も風邪知らずです。そう言って人に自慢していると、風邪をひいたりするのですが・・・
今朝は朝早くから、すごい雷と激しい雨。久しぶりのひんやりとした空気に、お彼岸らしさを感じます。
昨夜作ったあんこをもう一度練り直し、もち米をたいて丸めて、あんこで包んで、おはぎをつくりました。それを持って、離れて住む義母を訪問します。92歳 認知症や行方不明問題とは全然無縁で、妹夫婦の家族の愛の中で、つましく、健康で、穏やかなおばあちゃんです。おはぎを、「おいしい。おいしい。」と食べてくれました。顔を見るたびに、人の幸せの意味を考えてしまいます。
日帰りツアーに参加して、熊野古道・伊勢路のツヅラト峠を歩いてきました。「伊勢の国」と「紀伊の国」の境にあった峠で、九十九折を意味します。古道がそのまま残っていて、歩きにくく、やっと峠の頂上からはるか向こうに熊野灘が見えます。熊野巡礼者は、あこがれの地・熊野三山に思いを馳せたのでしょう。いにしえの人の信仰心の熱さを感じます。
18日プールブーで行われた朝市に行ってきました。薩摩なすという白いなすびを購入。売り手のおじさんの説明によると、天樟院篤姫が、国元に送ってくれるように頼んだくらい美味しいなすびだそうです。早速、なすびの田楽にしました。実がやわらかくとろけるようで美味でした。グラタンにしても良さそう。
京セラドームに行ってきました。オリックスVS西武戦
イケメンのエース金子とメジャー帰りの石井の投げ合いで、カブレラのホームランでオリックス辛勝。これで、オリックス4位!頑張って3位に入って、1位~3位戦で勝って、タイガースと日本シリーズをしたら、大阪大盛り上がり・・・でも、タイガースも↘で夢のまた夢
オリックスの応援歌♪、すっごく今っぽくて、かっこいいですよ。それに、球団マスコットにゴーヤマンがいたなんて知らなかった。チョイ悪風で、音楽にノリノリで、最後勝ったら、オートバイで出てきて、グランドを好き勝手に走り回って、とってもかわいかった。
① 5つ記事を更新します。
②写真を3つの記事に使用します。
③ブログのタイトルに使いたい写真を 考えておく。
画像の配置を練習します