画像を追加します。
画像を追加する練習①
2010年9月11日ブロガーになってみて・・・
2010年9月11日ブロガーになって、3か月
ネタ探しというか、ネタが新鮮なうちに書こうと思うのですが、日々の家事や雑用に追われて、後回しになって、そのうち鮮度が薄れて、・・・
みなさんこんにちは!!
2010年9月11日みなさん、立派な目標を持っておられて、感心しました。
少し気後れしましたが、一主婦目線でがんばります。
久しぶりにブログを書く!!
2010年9月10日7月に入門講座を終えて「、さぁ!ネタを探して書いてアップするぞ」と思っていたのですが、1.2回書いただけでもう上級講座の日が来ました。お尻をたたかれなければ、できない性格を改めて実感!!覚えているかしら?
8月の初め、醒ヶ井に梅か藻を見に行きました。
水がきれいで冷たく、その中に咲く梅の花に似た白い小さな花、「梅か藻」はとても可憐でした
久しぶりの雨
2010年7月29日あっつい日が続いていて、地面は、もう、カラッカラだったのが、昨夜からの雨で、庭の片隅に植えたきゅうりも元気になったようです。でも、今日テニスの試合があった人は残念(;一_一)明日頑張ってね
アロエで作るサプリ(?)
2010年7月29日
庭で育っているアロエでお父さんの常備薬を作ります。ただひたすらきざんで、炎天下に干します。3,4日して、カラカラになったら、ミキサーで粉末にします。1日1回小さじ1ぱいずつくらい、オブラードに包んで飲んでいます。胃腸がすっかり丈夫になったそうです。
ブログ講座最終回に向けて
2010年7月24日いよいよ最終回。早いなー
新しいテクを、しっかりマスターして帰るぞ!!!
セミのぬけがら
2010年7月24日今朝のウオーキングで見つけました。
セミのぬけがらがいっぱい。
今年は セミが異常発生なのでしょうか?
究極のアンチエイジング食・黒ゴマ豆乳がゆ
2010年7月23日材料:米・黒いりごま・豆乳それぞれカップ半分・水カップ1と半分
作り方;① 米を30分くらい、水に浸して、ざるにとる。 (私は玄米でしています。)
② 黒ゴマ、豆乳、米、水を入れてミキサーにかける。(20秒程)
③ ②を鍋に移しかえて、加熱する。すぐ、とろみがつくので、焦げ付かないように、よくかきまぜる。
これが基本で、蜂蜜を加えて、ジャムにしたり、ヨーグルトにトッピングしたり、
お湯でのばして、塩を少々加えると、豆乳がゆの出来上がり。
口の中でプチプチして、変わった触感で、おいしいです。
ある生命保険の冊子で知ったのですが、簡単にできて、おいしいので
しばらく続けようと思っています。
おいしいタコ焼き屋さんを紹介します。
2010年7月22日名代・秘伝の味「たこ一」
外はカリっ・・中は生クリームが入っているのかと思うくらい、トローとしていて、
マイルドで、くせのない味で、大好きです。野々井橋のそばです。
10個350円・15個550円