それは「ヤドリギ」でした。
ヤドリギ科の寄生植物で冬季に実が熟す。(ヤドリギ科という項目があったなんて、知らなかった!)
果実の内部は粘りがあり、それをキレンジャクやヒレンジャクなどの鳥が食べて樹上に排せつすると、粘液で樹皮上に張り付いて、そこで発芽し樹皮に根を下ろす。(ヤドリギの生き方、したたかやなー!!)
エノキ、ブナ、ミズナラ、クりなどの落葉高木に寄生する。
今日の参加者10名(男性7名女性3名)
それぞれ自己紹介の後、ワイワイガヤガヤ 賑やかにスタートしました。
最初、ブログガイドの方に 分からないところを質問。
丁寧に指導していただきながら、2時間あっという間に
過ぎていきました。