「気になる木」の正体は・・・

2010年12月22日

それは「ヤドリギ」でした。

ヤドリギ科の寄生植物で冬季に実が熟す。(ヤドリギ科という項目があったなんて、知らなかった!)

果実の内部は粘りがあり、それをキレンジャクやヒレンジャクなどの鳥が食べて樹上に排せつすると、粘液で樹皮上に張り付いて、そこで発芽し樹皮に根を下ろす。(ヤドリギの生き方、したたかやなー!!)

エノキ、ブナ、ミズナラ、クりなどの落葉高木に寄生する。

イギリスのヤドリギ・Wikipediaより

ブログカフェに参加して・・・

2010年12月22日

今日の参加者10名(男性7名女性3名)

それぞれ自己紹介の後、ワイワイガヤガヤ 賑やかにスタートしました。

最初、ブログガイドの方に 分からないところを質問。

丁寧に指導していただきながら、2時間あっという間に

過ぎていきました。

金星

2010年12月10日

 

早朝、ウオーキングのために家を出たら、東の空にひときわ輝いている☆ 

「明けの明星」金星です。

軌道に入りに行った「あかつき」くんを寄せ付けず、

凛と光っているように見えます。

あかつきくん、6年後もう一度頑張ってね。

気になる木

2010年12月5日

テニスの後ミーティングしている時、見つけました。

枯れ木の上に、青々した葉っぱの塊。

鳥の巣かな?

富田林中央公園にて

「ためしてガッテン」を試してみて

2010年12月4日

NHK「ためしてガッテン」で紹介された、酒かす料理を作ってみました。

酒かすは栄養やうまみがタップリで コレステロールや便秘に効果ありだそうです。

♦ 酒かすクラッカー  チーズかな?と思われる味で、ワインにピッタリ!!

 酒かすチュウニャン  中国古来の調味料  

               坦々麺ならぬ、簡単麺は美味

 ためしてみてください。

http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20101124_01

 

                酒かすクラッカー

公園デビュー

2010年12月1日

保健センターでの3回の講習が終わり、

いよいよ「公園での太極拳」にデビューしました。

3回ではまだ、手足ばらばら、動作ぎくしゃく、 全然です。

今度は、「公園太極拳」に仲間入りさせてもらって

続けてみることにします。

朝から屋外で身体を動かすと、気持ちがいいです。

泉北では、「公園太極拳ネットワーク」という取り組みがあって、

先生がボランティアで指導してくださっています。 

公園太極拳ネットワーク参加公園

大人の遠足

2010年11月23日

パーク&ライドを利用して、京都伏見・八瀬方面に行ってきました。

新しくできた、第二京阪を使うと、車が少なく、堺から1時間足らずで京都です。

巨椋で高速を降り、中書島駅近くの公園に車をパーキング。

まず寺田屋へ。船着き場など見ながら、

「竜馬もここを歩いたんやなー」と言いながら、

ぶらぶら歩いて 10分。

寺田屋 あったー!

「竜馬伝」次回ラストぜよ!

寺田屋

船着き場

竜馬の肖像画

 

次は叡山電鉄・八瀬比叡山口で降りて

八瀬大原「瑠璃光院」に向かいます。

三条実美公ゆかりお寺です。

手入れの行き届いた庭園の苔ともみじが

陽光に照らされて、印象的でした。

瑠璃光院・山門、パンフより

瑠璃の庭

 

 

 

 

今朝のウオーキング

2010年11月20日

いつもの散歩コースが錦のお化粧をしています。

 

DSCF2985

写真を入れる

2010年11月19日

里の秋

DSCF2941

できたー!!

2010年11月19日

アクセスカウンターついたどー\(^o^)/

資料を見ながら・・・やっと^^;  

 うれしい!